第138回 笑天寄席

17日(水) 第138回 笑天寄席

お客様がナント!21人!
笑天寄席始まって以来2番目の入り!
(1番は平成27年7月の31名だそうです。 ~楽々シショー情報~
「え? 何で? 何が有った?」と開演前の楽屋がざわめきました。(笑)

開口一番:水都家 蕎亮さん「鈴ヶ森」

中トリ:三流亭 楽栗「おかめ団子」

人情噺ネタ卸し。
先週の長屋で頂いた御意見・御批評を踏まえてネリネリしました。

噺の裏取りをするうちに
「江戸時代には、今のような布団が無かった」
「日本で初めて布団が売られたのは明治21年」
吉原花魁の布団は、呉服屋さんでの特別誂えだそうで
布団1枚30両だったとか
「三つ布団一式」はメルセデスベンツSクラスと同等位の値段だったとか…
なんて事がわかって、驚愕!

「おかめ団子」は布団がかなり重要なキーワードなので
困った! どうする?!
お客様に当時の金銭についてもお伝えしたいし…
…etc. マクラのまとめ方からかなり苦労しました。
裏取りを踏まえて噺の中の金銭の額も調節したり…
なんとかまとめたつもりでしたが、それでも40分!
(5月公演の宣伝も入れて…ですけど)

ほぼ「江戸豆知識高座」のようなマクラからの長丁場
しかもほとんど笑い所の無い人情噺
…にもかかわらず…
(お客様が多かったおかげもあると思いますが)
メッチャ集中してお聴き下さっている事が
客席からビシバシ伝わって来て…
笑天寄席のお客様は、本当に有難いお客様です。

チョイチョイ抜けが有ったり、立て板に水…が堰き止まっちゃったり…
と、口惜しい部分も多々有りましたが、
ネタ卸しとしては、まぁ… まずまず… かな?(自己評価高し!💦)

ともかく…
「持ちネタ」として練って行きたい噺が1つ増えたのは嬉しい事です。

喰い付き:㐂八屋 五円さん「初音の鼓」

主任:三流亭 楽々シショー「巌流島」
 

終演後、お客様から「良かったよ~~」なんてお声がけ頂き、タヌキは木に登っちゃったりして…

来週の水曜日はしんこ屋寄席、その後の土曜日はほのぼの寄席

…でもって、なんたって、こちら

皆様の御来場、心よりお待ちしております。<m(__)m>

…ってな事で…

今日も私は元気ですッ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする