第143回笑天寄席

昨日9月18日(水)は、第143回笑天寄席でした。

開口一番:三流亭 吉楽さん「ちはやふる」

中トリ:三流亭 楽栗「佐々木政談」

先週の長屋で、シショー始め皆様に頂いた御意見を踏まえ
稽古ネリネリ、結構頑張りました!
私自身のニンは、まぁど~しよ~もない事ですが
(詳細は12日UPの「ニン」に記載)
生意気過ぎる可愛くないセリフをカットしたり
(志ん朝さんや小痴楽さんが演ると、これがまたカワイイのに…)
言葉遣いに気を配ったり…etc.
その他諸々あーだこーだ…
頑張った甲斐は有ったようで、お客様がちゃんと
「欲しい」ところで笑って下さって…
長いネタですが、楽しく演る事が出来
シショーにも「良い出来だった」とお褒め頂きました。💕
笑天寄席その143… | 楽々らく話 (ameblo.jp)
…がッ!
痛恨のミス!
長屋で指摘されて、気をつけたつもりだったのに
「扇子の持ち方、また反対だったよ」と
シショーに証拠写真を見せられ、ガーン!

次回(いつになるやら)かける時こそは!
扇子の持ち方を治すのはモチロン、もっとブラッシュアップして
「持ちネタ」の1つにしたいと思いますッ!

喰い付き:水都家 蕎亮さん「火焔太鼓」

主任:三流亭 楽々シショー「家見舞い」
 

雨がパラつく日だったにもかかわらず、15人ものお客様にいらして頂き
沢山笑って頂き、感謝深謝です。

それにしても…
9月も半ばを越えたというのに…
暑い!
さすがにもう絽・紗・縮じゃないだろ
…と、ウソつきに単衣にしましたが
いや~~、暑かったです。

まだちょっと先ですが、こちらもよろしくお願いします。<m(__)m>

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする