開口一番:三流亭 楽栗「たらちね」
新ネタが間に合わなかったので、笑天寄席では久しぶりの「たらちね」
まずは「夜叉ヶ池」の宣伝から入って
10月からの郵便値上げ→DM発送問題→手紙文
という流れで、ネタ入り。
一応「持ちネタ」ですが、やっぱり稽古しないと…
…で、「源氏&紫…」の本番も有ったし…
…という事で、怒涛の日々だったワケです。💦
稽古の甲斐有ってか、楽しく出来ました。
夏日にも関わらず思いのほか大勢のお客様。
よぉ~く聴いて下さっている事はビシバシ伝わってくるのですが
ちょっと堅い???
笑って頂けたので、まぁ良かったとは思うのですが
こういう堅めの空気をグズッと崩せる腕が欲しいなぁ~~~
中トリ:三流亭 楽々シショー「青菜」
~仲入りの後は怪談特集~
喰い付き:㐂八屋 五円さん「お菊の皿」
主任:三流亭 楽々シショー「団子坂奇談」
楽々シショーは「新潟落語会50周年記念落語会」、五円さんは㐂八屋一門の「怪談寄席」
私の「あ、こんなところに…」を
お二人も重ねて…(笑)
来月は益々暑くなるでしょうが
皆様のお越しをお待ちしています。<m(__)m>
こちらもよろしく